1. テンジャンチゲに入る材料
- 主材料: みそと水
- 副材料: 肉類、海産物、ズッキーニ、ジャガイモ、豆腐など
2. 味の評価
- 辛さ: ☆☆☆☆☆
- 塩味: ★★★★☆
- 甘さ: ☆☆☆☆☆
- 酸味: ☆☆☆☆☆
- コク : ★★★☆☆
3. テンジャンチゲについての簡単な紹介
韓国の伝統的な食卓は基本的に米や麦などの穀物を炊いた「ご飯」と汁料理の「チゲ」、料理に該当する「おかず」で構成されています。穀物を味付けなしで炊くと、ご飯の特性上、どうしてもスープが欲しくなります。
韓国人が愛し、好んで食べる汁料理には「テンジャンチゲ」と「キムチチゲ」があります。キムチチゲはすでに紹介したことがあるので、今日はテンジャンチゲを紹介しようと思います。
テンジャンチゲは味を決めるみそを水に溶いて、肉、海産物、いろいろな野菜などを入れて煮た汁料理です。この料理の味を左右するのが「みそ」で、韓国の代表的な伝統調味料です。
韓国の代表的な味つけとなるみそは、ずいぶん以前から食されて来ました。豆の原産地であった高句麗で発明され、三国時代には凶年には国民に配給されるほど一般的になっていました。
以後朝鮮時代には軍人の基本的な副食として使われるなど、階層を問わず広く食されてきました。作り方と共に種類も豊富に発展してきました。
みそは豆をゆでて作った「みそだま麹」を利用した従来の方法で作られ、19世紀の末、日本統治時代には日本の「味噌」の製法に影響を受けた改良式みそが出始めました。現在は従来通りのみそと改良式みそのどちらもテンジャンチゲに利用されています。
固有の味を保ってきた「在来式みそ」は、豆をゆでて発酵させた「みそだま麹」に塩水を入れて伝統貯蔵容器の「かめ」に入れて長期間熟成させます。こうしてできた汁が、もう一つの伝統調味料「醤油」で、醤油を汲み出して残ったものをそのまま熟成させて発酵させたのが「みそ」です。
日本の「味噌」、中国の「豆板醤」が、韓国のテンジャン(みそ)と製法、味、形が似ています。
またみそは発酵食品ですので、チーズやヨーグルトのような独特のにおいがします。初めて接する人には拒否感があるかもしれませんが、抗癌作用が優れているため世界的に注目されている健康食品です。
みそは豆を発酵させるので、味が濃く甘みがありますが塩水のせいでとてもしょっぱいです。この甘いながらも塩辛い味を韓国料理では様々に利用します。
このみそで一番多く作られるのが「テンジャンチゲ」です。
テンジャンチゲは水にみそをていねいに溶いて、肉、海産物、野菜などの様々な材料を入れて煮ます。
いろいろな材料から出る味と、みそ特有の甘みとしょっぱさが相まって濃いうま味を出します。
テンジャンチゲは高級料理というよりは、階層を問わずに老若男女誰もが日常的に食べる料理です。
ですからこの料理はおしゃれな食堂で食べるよりは、気楽に家で家族と一緒によく食べます。
家庭料理のレシピですね。
グツグツ煮えたテンジャンチゲがある食卓が、韓国のお母さんが作ってくれるなごやかな食卓です。
(wikipediaで詳しく見る : クリック)
4. テンジャンチゲの種類
テンジャンチゲはみそを濃く溶いて入れた汁にいろいろな材料を入れて煮ます。
肉類や海産物を主材料にして煮ますが、この二種類を一緒に入れては作りません。
材料によって種類が変わります。主に豚肉テンジャンチゲ、チャドルバギ(牛肉の部位)テンジャンチゲ、海産物テンジャンチゲ、豆腐テンジャンチゲ、ズッキーニテンジャンチゲなどがあります。
5. テンジャンチゲをよりおいしく楽しむ方法
韓国の汁料理の「チゲ」は具が多く味付けが濃いのが特徴です。ですからテンジャンチゲだけで食べると、塩味が強いので必ずご飯と一緒に食べます。
熱いテンジャンチゲのスープと具を山盛りにひとさじすくって、ご飯の上に載せて一緒に食べるのがだいご味です。
もう一つおもしろいことは、韓国料理は順番に出てくるコース料理ではなく、大きいテーブルにいっぺんに出てくるハンサンチャリム(한상차림)が特徴です。
三枚肉やカルビを出す焼き肉料理店ではテンジャンチゲとご飯がまるでコース料理のように最後に出てきます。
普通イタリア式や中国式のコース料理は、サラダで始まってメイン料理を食べたあとに食事メニューが出てきます。
焼き肉料理店も肉を食べてからテンジャンチゲとご飯で食事をしめくくります。
値段もとても安いので、焼き肉料理店のコース料理を楽しんでみてください。