Holiday Journal

Holiday Journal
Hi, Lets look around cool places in Korea together with me! :)
3195 | 21223742

南海(ナムヘ)#1 - 錦山(クムサン)菩提庵(ボリアム)、ダレンイ村(ダレンイマウル) - (Korea Tour)
 | Holiday Journal
Last Modified : 2017/02/17

Travel regions : South Korea
 | Hits : 564325
https://blog.lookandwalk.com/km/blog/mazinguide/3150/trackback

私は1年のうちで4月が一番好きです。T.S.エリオットは『四月は残酷な月だ。死んだ土地でライラックの花を咲かせ、記憶と欲望をかき混ぜて眠る根を春雨で揺さぶり起こす』と言いました。


4月は私たちにどんな意味を投げかけているのかと考えてみると、4.19革命と崇高な若者たちの罪のない犠牲が思い出されて心が痛みますが、4月の空はそれを知っているのか知らないのか、すっきりと青く澄みわたり、花は大韓民国を美しく染め、薄緑の木や草の葉は明るい希望のメッセージを伝えます。南海(ナムヘ: 남해)が最も美しい季節を挙げろと言われたら、やはり4月であるといえるでしょう。藍色の海の輝きとそれに似た空を背景に、そよ風に揺れる黄色い菜の花が4月の南海の主人公です。


  • Start
  •  
  • 錦山菩提庵
  •  
  • ダレンイ村
  •  
  • 彌助港(ミジョハン)カタクチイワシはたき(ミョルチトリ)
  •  
  • 泗川ヨット場(サチョンヨットジャン)
  •  
  • 實安カフェ(シランカペ)
  •  
  • Finish



錦山(クムサン:금산)菩提庵(ボリアム:보리암):


『チャンボン(장봉)、ヒョンニアム(형리암)、ファオモン(화어몽)、サムブルアム(삼불암)など奇岩絶景で成り立つ錦山(クムサン:금산)の頂上のすぐ下に位置する菩提庵(ボリアム:보리암)は、638年に元暁大師(ウォンヒョデサ:원효대사)が草堂(チョダン:초당、草ぶきの離れ)を作って修行し、観音菩薩を親見した後に草堂の名前を普光寺(ポグァンサ:보광사)と称したことから始まった。襄陽(ヤンヤン:양양)の洛山寺(ナクサンサ:낙산사)、江華(カンファ:강화)の席毛島(ソクモド:석모도)の普門寺(ポムンサ:보문사)とともに韓国3大観音聖地として知られているが、観音菩薩に祈りを捧げると1つの願いは必ず聞き入れるという話が伝えられている。太祖・李成桂(イ・ソンゲ:이성계)が朝鮮を建国する前に、ここで100日祈祷をした後、願いが叶うならば全ての山を絹で覆う約束をしたので、山の名前に絹を意味する「錦」という字を使って錦山(クムサン:금산)と呼ばれるようになった。[ネイバー知識百科]』



NIKON Df | f/7.1 | iso 100 | 2015:04:25 05:49:22 | Flash did not fire. | 85mm




錦山は韓国を称する錦繡江山(クムスガンサン:금수강산)と同じ漢字語を使います。絹で刺繍したような美しい山という意味です。錦山のてっぺんにうずくまるように位置した菩提庵は、広がる前景に南海の閑麗水道(ハルリョスド:한려수도)を見下ろしており、それを仰ぎ見ていると、なぜか切実さと感謝の心が湧き起こり、心が広くなる思いがします。


明け方4時30分に錦山寺(クムサンサ:금산사)に到着し、暗い闇を突き抜けて登り始めて30分余りで頂上にたどり着くと疲れは全て忘れてしまい、目で享受する贅沢さに楽しみでいっぱいでした。


遠くからだんだん夜が明けてきて、空の青黒い光がだんだんと柔らかく澄んでくるのが感じられてきます。このような時に鳥が一羽、決まって過ぎ去っていくものです。





目に見えるすっきりとした広大さを表現するために、パノラマで3枚の写真を合わせたものです。




NIKON Df | f/7.1 | iso 100 | 2015:04:25 06:12:40 | Flash did not fire. | 24mm





錦山(クムサン:금산)の頂上から降りる途中で岩棚に上がると、錦山寺と閑麗水道(ハルリョスド:한려수도)の神秘的な島々や雲海を眺めることができます。この場面を見るために数多くの人々が車を走らせて夜を明かし、明け方に降りてきます。静かに眺めていると、今生きている現実世界で、いがみ合いながら生きている自身の姿が遠くに消えて理想と夢、そして絶対者に対するかすかな従順心が湧いてきます。言わばhealingの効果を得ることができるというわけです。





NIKON Df | f/5.0 | iso 100 | 2015:04:25 06:32:09 | Flash did not fire. | 70mm





遠くに見えるクジラの背中のような閑麗水道(ハルリョスド:한려수도)の山の連なりが海と調和をなしています。




NIKON Df | f/7.1 | iso 100 | 2015:04:25 06:41:42 | Flash did not fire. | 24mm



NIKON Df | f/9.0 | iso 100 | 2015:04:25 06:43:07 | Flash did not fire. | 24mm



NIKON Df | f/9.0 | iso 100 | 2015:04:25 06:46:24 | Flash did not fire. | 24mm




NIKON Df | f/9.0 | iso 100 | 2015:04:25 06:49:33 | Flash did not fire. | 14mm




海に向かっている仏様の右側を明るい日差しが暖かく照らし、仏教信者でない私でさえも神秘的なインスピレーションが感じられます。





NIKON Df | f/9.0 | iso 100 | 2015:04:25 06:50:37 | Flash did not fire. | 14mm





NIKON Df | f/9.0 | iso 100 | 2015:04:25 08:10:28 | Flash did not fire. | 14mm



錦山・菩提庵の入口にある福谷貯水池(ボッコクジョスジ:복곡저수지)です。風がない日には明鏡のようにくっきりと山と空を照らします。



  • Start
  •  
  • 錦山菩提庵
  •  
  • ダレンイ村
  •  
  • 彌助港(ミジョハン)カタクチイワシはたき(ミョルチトリ)
  •  
  • 泗川ヨット場(サチョンヨットジャン)
  •  
  • 實安カフェ(シランカペ)
  •  
  • Finish




ダレンイ村(ダレンイマウル:다랭이마을):


急斜面にぎっしりと危なっかしく位置している棚田は、それを眺める人々に様々な気持ちを抱かせます。稲を一石でも多く刈り取るために山を耕して耕作地にすることが、どれほど大変で疲れる過程であったことでしょうか?以前、イタリアのあるワイナリーについての紹介を見たことがありますが、海と触れ合った急斜面にブドウの木を植えて曲芸をするかのように苦労しながらこれを育てる農夫の話でした。手塩にかけて育てたブドウで抽出したワインの味はとても素晴らしく、かなりの高価で売れるという内容が思い出されます。この棚田で、それこそHand-madeされた米はどんな味か非常に気になるところです。





NIKON Df | f/7.1 | iso 100 | 2015:04:25 09:14:46 | Flash did not fire. | 14mm



ダレンイ村の多くの世帯が訪問客のために民宿の看板を掲げており、また一部はマッコリやコーヒーを売る店へと変化しています。




NIKON Df | f/7.1 | iso 100 | 2015:04:25 09:15:45 | Flash did not fire. | 14mm




ダレンイ村で初めて見たものは、イタリアのサントリーニ島を連想させる白い建物と印象的な赤い屋根の建物です。青い海と赤い屋根と黄色い菜の花。本当に美しいです。




NIKON Df | f/4.5 | iso 100 | 2015:04:25 09:21:26 | Flash did not fire. | 24mm



畑仕事をするのに長靴に履き替えた跡でしょうか? 黒い防寒靴がきちんと石段の上に並んで主人を待っています。




NIKON Df | f/2.8 | iso 100 | 2015:04:25 09:28:49 | Flash did not fire. | 145mm



旅行客はカメラを持って、この場所の隅々を縫い歩きながら4月の美しい春を満喫しています。






NIKON Df | f/2.8 | iso 100 | 2015:04:25 09:33:39 | Flash did not fire. | 200mm





黄色い菜の花の最も完璧な背景のうちの一つは、まさに不規則に並んだ石垣であると思います。




NIKON Df | f/5.0 | iso 100 | 2015:04:25 09:33:50 | Flash did not fire. | 200mm






ジグザグ形の木の階段が、あたかも天国へ行く階段のように見えるほど空は青く澄みわたり、空気もきれいで花や草は生き生きと活気に満ち溢れていました。





NIKON Df | f/5.6 | iso 100 | 2015:04:25 09:38:39 | Flash did not fire. | 24mm





NIKON Df | f/10.0 | iso 200 | 2015:04:25 09:44:40 | Flash did not fire. | 85mm




藍色の海は輝き、黄色い菜の花がひらひらと踊ります。

下は同じ写真のようですが、違う点は遠く離れる船に自分の心を乗せることができるという点です。去って行った愛する人であるかもしれないし、つかめなかった人生の大切なチャンスであったかもしれません。



NIKON Df | f/14.0 | iso 200 | 2015:04:25 09:47:21 | Flash did not fire. | 50mm







NIKON Df | f/10.0 | iso 200 | 2015:04:25 10:00:09 | Flash did not fire. | 24mm




畑を耕している勤勉な農夫が、春の日ざしの短さを惜しみながら手と足を素早く動かしています。





NIKON Df | f/4.5 | iso 200 | 2015:04:25 10:06:14 | Flash did not fire. | 24mm



親より先に到着した旅行に来た子供たちが、路地をぐるりと回りながら民宿を訪れています。





NIKON Df | f/6.3 | iso 200 | 2015:04:25 10:07:56 | Flash did not fire. | 14mm



ある家の庭に最高の秩序とは何かを見せながら、きちんと干されている衣類。




NIKON Df | f/10.0 | iso 200 | 2015:04:25 10:12:37 | Flash did not fire. | 14mm




高い所から村を見守る、村長のような一株の木。





NIKON Df | f/5.6 | iso 200 | 2015:04:25 10:13:48 | Flash did not fire. | 14mm




木に引き寄せられて、ここに来て何枚かの写真を撮ったのですが、全てが新しく感じられました。





NIKON Df | f/10.0 | iso 200 | 2015:04:25 10:14:56 | Flash did not fire. | 14mm




NIKON Df | f/10.0 | iso 200 | 2015:04:25 10:15:04 | Flash did not fire. | 14mm




NIKON Df | f/10.0 | iso 200 | 2015:04:25 10:16:52 | Flash did not fire. | 14mm






남해, 금산, 보리암, 사찰, 관음성지, 복곡저수지, 다랭이마을, 마을, 유채꽃, Namhae, SouthernSea, Geumsan, GeumMountain, Boriam, BoriHermitage, Buddhisttemple, GwaneumSeongji, Bokgokreservoir, Daraeng-iVillage, Village, Rapeflowers, 南海, 金山, 菩提庵, 寺刹, 観音聖地, 福谷貯水池, タレンイ村, 村, アブラナの花, 锦山, 寺院, 观音圣地, 洑谷水库, 梯田村, 油菜花, ทางใต้, Jinshan, วัด, Voyeurism, ดินแดนศักดิ์สิทธิ์, อ่างเก็บน้ำBokgok, เมืองปลาทูน่า, ตัวเมือง, ดอกไม้ข่มขืน
One line comment(7) 
PDF
Bookmark
E-mail
0bytes / 200bytes
Writer
One line comment
Rating
Reg-date
Delete
plextor
@끼끼 전반적으로.. 정리가 좀 된 느낌이죠. 골목도 계획해서 만들었나.. 싶기도한.. 좀 미묘한 느낌이기는 합니다. ㅎㅎㅎ
2015/04/21
끼끼
저도 작년에 일본 나고야에 한 번 가 봤는데, 가기 전에 한국의 거리풍경과 많이 다른 것이 없다는 이야기를 듣고 기대를 많이 버린 상태였습니다. 그러나 막상 가보니 지하철의 구조라던가 의자 같은 부분에서 한국과는 크게 차이가 나더군요. 작성자님의 사진을 보니 작년 기억이 새록새록 나고 좋네요. 제게 일본여행은 개인적으로 무척 좋았던 여행이었습니다.
2015/04/21
View list