Welcome to Korea cuisine of Annie

annie 의 블로그
Annie introduces you delicious Korean food.
1 | 3403478

ナムル 나물 - (Korean Food)
 | 미분류
Last Modified : 2017/02/18

Travel regions : South Korea
 | Hits : 177128
https://blog.lookandwalk.com/km/blog/foodguide/4508/trackback

1. ナムルに入る材料


‐ 主材料:コンナムル(豆もやし)、コサリ(ワラビ)、トラジ(キキョウ)などの野菜

‐ 副材料:塩、醤油、ゴマ油などの薬味とニンニク、ネギなどの野菜




2. 味の評価

-辛味:☆☆☆☆☆

-塩味:★★☆☆☆

-甘味:☆☆☆☆☆

-酸味:☆☆☆☆☆

-香ばしい味:★★★☆☆

-野菜本来の味:★★★★☆




3. ナムルについての簡単紹介

ナムルは山に生える野菜(山菜)や野草を煮たり乾かしたりして作る料理です。韓國人は普段の食事や祝日、祭祀などの重要な時にも欠かさずに食べる料理です。

昔には寒い冬に野菜を食べることができなかったため、秋に前もって各種の野菜を乾かして冬中ずっと食べたりしました。仏教が国教だった新羅時代には殺生を禁止したことで、様々な野菜の栽培が行われて自然にナムル料理が発達して来ました。


それ以後、高麗時代には野菜の生態的特徴や様々な調理法が資料に残るぐらい、ナムルの料理は大衆化されました。 朝鮮時代からは各地域の気候に合わせて栽培した特産物が出るほど多様化して、今まで楽しんで食べる料理になりました。







ナムルは畑で栽培するか、山や野原で得た野菜で料理します。

旬の野菜を茹でたり炒めたりして、塩や醤油で味付けして、ごま油かエゴマ油を入れて香ばしい味がするようにします。そして、ニンニク、ネギなどを追加してコクを出します。

野菜そのものが持っている味と香り、そして栄養の破壊を最小化する単純な調理法が特徴です。

旬の野菜はすぐに調理して食べることもできますが、日光と涼しい風で乾かして1年間ずっと食べたりもします。

このように乾燥したナムルは香りと味が濃くて、特有の食感と深い味味わいがあります。 乾燥したナムルは固有の味を生かすために単純に調理します。


野菜を単純に料理したので非常に素朴な料理なんですが、よく調べるてみれば、すでに世界的に有名な食べ物として知られていることが分かります。
なぜならナムルは 韓國の伝統料理の‘ビビンパ’主材料であるからです。
ビビンパに入るご飯と肉、コチュジャンを除いて残った野菜が‘'ナムル’というものです。ビビンパの野菜はそれぞれがナムルならではの調理法で作られてご飯の上にのせられます。

ビビンパが健康な食事に認められるのもこのナムルのおかげではないかと思います。


野菜本来の味と香りを韓國のナムル料理を通じて健康な味を経験してみてください。

(wikipediaで詳細に調べる:クリック)




3. ナムルの種類

ナムルは昔から食べられてきて、地域によってその種類が非常に多様です。ナムル料理として好んで食べる野菜と山菜をいくつか紹介してみます。

* コンナムルムチム(豆もやしの和え物):一番よく食べるナムルで、豆の味がする生野菜を茹でてしょっぱくまたは辛く和えたもの。

*コサリ(ワラビ)ナムル:茹でて乾かしたワラビをしょっぱく味付けして炒めたもの。ビビンパによく入る。

*チナムル(シラヤマギク)・ムチム:茹でて乾かしたシラヤマギクをしょっぱく味付けしたもの。独特な香りがいいナムル料理。

*トラジ(キキョウ)ナムル:生キキョウをしょっぱく味付けして炒めたもの。苦い味が特徴。




Canon EOS 550D | f/4.5 | iso 400 | 2013:04:25 17:23:18 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 42mm




5.ナムルをもっとおいしく食べる方法


ナムルは生野菜と乾燥した野菜この二つで料理します。生野菜よりは日光と風に乾かした乾燥したナムルを食べてみてください。

生野菜が新鮮な緑色なら乾燥したナムルは黒い色に近い濃い緑色なので色で区別することができます。


乾燥したナムルは味と香りが生野菜よりさらに濃くなり、深い味がして食感も独特になります。さらに、栄養まで豊かになって健康な食事になるでしょう。

ナムルはお膳立てが素朴なチゲ料理から高級料理まで出る韓定食におかずで提供されるため、簡単に経験することができます。
乾燥したナムルの味を繊細に感じてみると、人工的でないため、自然の味はこうなんだろうと思われます。


韓國ではナムルだけを入れて簡単にビビンパを作って食べたりもします。大きな食器にご飯、ナムルを入れて伝統薬味の醤油、コチュジャン、テンジャンの中で一つとゴマ油を入れて混ぜるだけで終わり!
カロリーも低いから韓國旅行でプルゴギ、カルビ、サムギョプサルなどの高カロリー料理の魅力にはまったら、一食ぐらいはナムル・ビビンパで身も心も軽く食事を簡単に解決してみてください。





Canon EOS 550D | f/4.5 | iso 400 | 2013:04:25 17:30:14 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 24mm


ナムル, 나물, 명절, 제사, 비빔밥, 채소, herbs, national-holiday, ancestral-rites, bibimbap, vegetables, 野菜
One line comment(2) 
PDF
Bookmark
E-mail
0bytes / 200bytes
Writer
One line comment
Rating
Reg-date
Delete
파즈AK
일정만 봐도 엄청 빡빡해 보이네요 ㄷㄷ 고생 많으셨습니다! 이래저래 울산의 새로운 모습들을 많이 알게된거 같아 좋네요 ㅎㅎ 쉽게 갈만한 거리가 아니지만.. 언제 한번 날잡고 여행이라도 다녀와야 할거 같습니다 ㅋㅋ
2015/11/04
View list