-
Start
-
古藪洞窟(コス・ドングル
-
長淮渡し場(チャンフェナル)
-
展示館
-
嶋潭三峰(トダムサンボン)
-
救仁寺(クインサ)
-
温達観光地(オンダル・グァングァンジ
-
南川渓谷(ナムチョン・ゲゴク)
-
ヤンベく瀑布(ポクポ)
-
Finish
ボクチョンガーデン 복천가든
救仁寺で心を清めて3KMほど移動しました。目的地はオンダル観光地です。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 80 | 2013:08:17 14:54:31 | Flash did not fire. | 3.7mm
花より団子というし、お寺で心を清めても食欲はどうしようもありません。まずは食事にボクチョンガーデンに行きました。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 80 | 2013:08:17 15:02:20 | Flash did not fire. | 3.7mm
ちょうど近所に遊びに来てた友人がいたので合流しました。友人からここの山菜ビビンバとツルニンジン定食が有名だと聞かれました。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 160 | 2013:08:17 15:12:17 | Flash did not fire. | 3.7mm
ツルニンジン定食3人分を頼みました。ちょっとお話をしてたら頼んだのが出てきました。昨日のザンダリ食堂とは違うスピードでした。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 80 | 2013:08:17 15:11:04 | Flash did not fire. | 3.7mm

SHW-M440S | f/2.6 | iso 100 | 2013:08:17 15:10:57 | Flash did not fire. | 3.7mm
おかずは普通でした。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 400 | 2013:08:17 15:10:12 | Flash did not fire. | 3.7mm
これはどんぐりムクを干してから調理したのですが、食感がお肉みたいな感じです。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 200 | 2013:08:17 15:10:04 | Flash did not fire. | 3.7mm
普通のツルニンジン焼きは叩いてから燒くのですが、これはそのままです。お陰で歯ごたえ良いです。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 160 | 2013:08:17 15:11:16 | Flash did not fire. | 3.7mm
どんぐりジョン。大きいです。唐黍ブクミ程ではないんですがこりこりして美味しいです。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 100 | 2013:08:17 15:11:12 | Flash did not fire. | 3.7mm
一緒に出てきた魚焼きです。これもなかったら寺の食事と言っても過言ではありませんね。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 160 | 2013:08:17 15:11:51 | Flash did not fire. | 3.7mm
あとで頼んだ山菜ビビンバです。新鮮な菜の食感とごまの匂いがたまりません。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 320 | 2013:08:17 15:11:28 | Flash did not fire. | 3.7mm
夏に売れるというどんぐりムクご飯です。凍っている汁と冷たくて弾力あるムク、ここにご飯を入れて食べると冷麺みたいに涼しいです。
食べ物が出てきて、みんな無言修行みたいに黙って食べ始めました。20分もかからず平らげてデザートでアイスクリームを食べてからオンダル観光地に行きました。
位置 : 丹陽郡永春面南川里 627 (단양군 영춘면 남천리 627)
電話 : 043-423-7206
ホームページ : http://www.bok1000.co.kr/
オンダル観光地 (丹陽 オープンセット場 、オンダル洞窟 、オンダル山城 ) 온달관광지

SHW-M440S | f/2.6 | iso 80 | 2013:08:17 12:46:41 | Flash did not fire. | 3.7mm
腹鼓をうちながら向こうにあるオンダル観光地に。入り口には多いな駐車場と一緒に農産物販売店が見えます。元は2000ウォンの駐車場使用料がいるのですが、今は運営してないから無料で出来ました。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 80 | 2013:08:17 12:48:40 | Flash did not fire. | 3.7mm
駐車場前の広場。中にはオンダル造形物があり周りには郷土料理店が並んでいて店の人が客を呼んでいます。コンビニもあるので薬とかもここで買えます。
ピョンガン姫とバカオンダルの話に出てくるオンダルは歴史上の人物で高句麗ピョンウォン王の婿です。彼は新羅軍が侵攻してきた時、ここ丹陽に築城して戦いましたが戦死したと言われています。オンダル観光地はこのオンダル山城を中心にオンダル洞窟とドラマの撮影セット場、テーマパークを合わせて観光地を作ったもので一緒に色んなモノが見れます。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/2.8 | 2013:08:17 13:34:33 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm
KBSのヨンゲソムン、千秋太后などの歴史ドラマをここで撮影して、他のドラマもここで撮影しています。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 80 | 2013:08:17 12:52:26 | Flash did not fire. | 3.7mm
入場するとすぐ大きな城が見えます。この後にいろんな建物で村になっています。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 80 | 2013:08:17 12:53:39 | Flash did not fire. | 3.7mm
もうひとつ城門。向こうに建物が見えるのでここで写真を撮ることが多いみたいです。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 80 | 2013:08:17 12:56:10 | Flash did not fire. | 3.7mm
観光地内にはドラマに使われたいろんな復元物が展示されています。足が3つあるやつは酒盃だそうです。デザインが高級ですね。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 320 | 2013:08:17 13:06:48 | Flash did not fire. | 3.7mm
ここには武器や鎧、服、陶磁器、筆、車などがありますが、照明があんまり明るくないほうです。ここは展示館も作りから内部の展示品までいろいろ見ものです。ただ展示品の説明がないのは負いと思いました。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 80 | 2013:08:17 13:04:08 | Flash did not fire. | 3.7mm
皇宮です。ここで一番大きいです。ただこれは高句麗のものではなく中国のものをちいさく復元したものです。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 125 | 2013:08:17 13:06:19 | Flash did not fire. | 3.7mm
皇宮の中には王座に座って写真も撮れます。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 640 | 2013:08:17 13:06:59 | Flash did not fire. | 3.7mm
服をレンタルして写真も撮れます。5000ウォンです。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 400 | 2013:08:17 13:07:40 | Flash did not fire. | 3.7mm
周りには他の展示館みたいに服と鎧を展示して関連映像も流しています。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 80 | 2013:08:17 13:05:33 | Flash did not fire. | 3.7mm
私には皇帝体験よりは罪人体験・・・。皇宮の裏には笞刑台があります。ただこの地形台が日差しで暑くて辛いのでした。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 80 | 2013:08:17 13:08:02 | Flash did not fire. | 3.7mm
皇宮の柱です。これは木を彫刻して作った立派なものでした。普通こういうドラマ撮影地に行ってもプラスティック製のが多いのですがこれは木で作られています。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/2.8 | 2013:08:17 13:15:18 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm
皇宮の裏には貴族が住むみたいな場所があります。カーテンで飾られてるいるところを見てみるとここはうちです(大嘘)。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/2.8 | 2013:08:17 13:13:12 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm
庭の亭子でちいさな噴水を見ています。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 80 | 2013:08:17 13:10:22 | Flash did not fire. | 3.7mm
貴族屋敷から出てくると見える町です。観覧は直進ではなく右に廻ることになります。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/2.8 | 2013:08:17 13:14:35 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm
この町が撮影場の最後です。町にあるオンダル山城の入り口です。前にタクシーの運転手さんから聞いた情報ではここから登るとちょっと傾斜があるのですが、向こうから登ると登りやすいらしいです。ただ向こうの入り口がどこかわかりませんでした。

SHW-M440S | f/2.6 | iso 80 | 2013:08:17 12:47:49 | Flash did not fire. | 3.7mm
仕方がないからこのコースで登りました。オンダル山城は往復1時間コースです。ここが高句麗の最南端の城じゃないかと思います。ほとんどは北朝鮮か中国にありますので。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/3.7 | 2013:08:17 10:59:38 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 63mm
山の下から全体の姿を撮ってみました。高さ5~10M、周りは685Mで大きさが見えます。ただ韓国の山城みたいによく保存されてたのではなく現代式に復元された感じです。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/2.8 | 2013:08:17 13:16:41 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm
オンダル山城の入り口から反転して出てくるとすぐ下にオンダル洞窟が見えます。山の下に洞窟が、上には山城があります。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/2.8 | 2013:08:17 13:17:25 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm
暑い日には洞窟!オンダル洞窟の入り口周りに近づいただけでも涼しい風が吹いてきます。この洞窟は4億年前に作られて天然石灰岩洞窟で、オンダルがここで修練したという伝説があって名付けられました。ただ近くにいるというだけではありません。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/2.8 | 2013:08:17 13:17:19 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm
ここはこの安全帽の着用がしなければいけません。面倒だといってかぶらないで入っていこうとすると管理書からマイクで恥をかかせます。安全面でも他の洞窟より天頂が低く安全帽がいります。あとアヒルみたいに歩かないと行けないことがあるから妊娠婦は入らないのがいいと思います。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/2.8 | 2013:08:17 13:17:34 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm
頭が大きい人は中の紐で調整できます。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/2.8 | 2013:08:17 13:29:43 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/2.8 | 2013:08:17 13:30:36 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm
オンダル洞窟と古藪洞窟を比べると便宜性はオンダル、見ものは古藪のほうが上です。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/4.0 | 2013:08:17 13:20:29 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm
洞窟から出てくると左の塀の向こうには涼しく見える南韓江が、右には高句麗服式館と広場が見えます。広いから洞窟での窮屈さがなくなります。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/4.5 | 2013:08:17 13:32:12 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 8.5mm
広場では観光客が投壺[1]をやっていますた。シルム[2]とブランコもありましたが、暑い日にそういう遊びをしてるひとがイませんでした。多分お祭り期間には使われると思います。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/4.0 | 2013:08:17 13:23:12 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm
広場を吹っ切って涼しめにオンダル館に行く途中にみた超大型のポストです。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/2.8 | 2013:08:17 13:23:46 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm
あんまり注目はされてないみたいです。1年に4度ほど発送されるみたいです。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/2.8 | 2013:08:17 13:27:51 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm
涼しいオンダル館に入ってスタンプを押してもらい、観覧しました。オンダルとピョンガン姫関連の映像と観光地の写真がありました。オンダル館というにはちょっとオンダルとピョンガン姫の資料が少ないのが惜しいでした。

KODAK DX6490 ZOOM DIGITAL CAMERA | f/5.6 | 2013:08:17 13:32:36 | Flash did not fire, compulsory flash mode | 6.3mm
オンダル館の横にあるオンダル将軍の銅像。ここではオンダル将軍を慰めるため1996年から鎮魂祭及びいろんな行事と伝統文化体験プログラムが行われるオンダル文化祭をしています。毎年10月の中旬にオンダル観光地と丹陽邑から行われるようで試してみてはどうでしょうか。
位置 : 丹陽郡永春面下里 147 (충청북도 단양군 영춘면 하리 147)
電話 : 043-423-8820
運営時間 : 09:00~19:00(春~秋 18:00, 冬 17:30)
所要時間 :
オンダル山城一時間(夏 17時、冬 16時まで)
オンダル観光地&オンダル洞窟一時間十分
[1]壺の中に矢を投げ入れる遊び。貴族や身分が高い人の家庭でやった
[2]日本の相撲みたいな韓国のスポーツ